thinkchangの日々日誌

思ったことをつづっていきます

nanapi赤字の件の問題の本質と追記

ちょっと前に書いたエントリがついで的に話題になったようで追記。 まあ今、けんすう氏がグローバルを狙ってるとか、最近見た記事で、そういうことが書かれていた点は良いことだと思っています。ただ、イベント等で壇上に上がるならグローバルで一定の成功してから上がれと私は思うんですね。そういう人間がビジョン語らないと日本が本当にだめになる。見た人があの程度でいいって思っちゃうじゃないの、っていうのが私の言いたいこと。

KDDI傘下だから赤字でいいとかいう人がいますが、そんなわけないでしょう。投資フェーズで事業規模が急拡大してるんなら別ですけどね。

あと黒字化でいうとnanapiほどの規模があれば経費削れば簡単なことなのです。 「SEOが終わった」とか言う割にはSEOに重度に依存して、そこからのリンクが消えない限り、従業員減らしてしまえば簡単に黒字化は学生レベルでも出来るんですよ。 ヤフーのお偉い方々ともお友達ですし、人脈で食っていける人でもありますしね。

ただお友達つながりで作ったsyndotとかが鳴かず飛ばず、日本ローカルで閉鎖的、な現状を見て、そのお友達つながり、俺ら日本のインターネット動かしてる、的な感じでイベントに出てくると激しい違和感を覚えるわけですね。

赤字がどうこうっていうのは問題の本質ではない。 ただスケールでいうとグローバルでの成功がキーなんですよね。そこをとれないと単なる中小起業経営者なので偉そうにイベントで喋ってると、お前が出るなっていう話になってくるわけです。

日本Web技術界隈著名人の残念さ具合 - thinkchangの日々日誌

Web技術界隈、nanapi赤字問題等、一貫して私の言いたいこと - thinkchangの日々日誌